Archives

「予防歯科」ってよそと何が違うの?

2019年10月9日

当院が行っている「栄養療法を基軸に置いた予防歯科」は、
スウェーデン式の歯周病治療と栄養療法(オーソモレキュラー療法・分子整合栄養医学)を併せたところ
とても良い結果が得られたので推奨しております。
時には血液検査データを拝見したりもしますが、
あくまで歯科ですので、初めてお越しになる患者さんはまず
歯肉の検査を受けて頂き
ホームケア・プロケアを徹底して頂き、そこからスタートです。

土台がないのに色々積み上げてもすぐに崩れてしまいますよね?

日本人にはホームケアやプロケアが必要と教えてもらえるタイミングが実はかなりないのです。
皆無と言っても良いくらい。

治療ができる素地を作るための期間が必要なのです。

口は、歯は内臓です。
当院の場合
「取れたからつけて~」「はいよ~」
とはなりません。

なぜ取れたのか
その前になぜ歯の治療を受けていたのか

そういったことを考察せずに
「取れたからつけて~」「はいよ~」
を繰り返していたら、悪くなる一方ですよね?

それなのに皆さんそうなのです。

なので、当院の場合、
「なぜそうなってきたのか」
を考察してご説明して、今後に備えることに注力しているのです。

定期的に患者さんをクリーニングするだけが予防歯科ではないのです。

もしかしたら、今あなたが通っている歯医者さんは定期的にクリーニングしてくれる日本の中ではちょっと親切な歯医者さんかもしれません。

でも。
定期的に歯科医院でクリーニングしていても、トラブルは起きることでしょう(もちろん何もしないよりもとっても良いことです)。

そんな時は、「なぜ悪くなっちゃうのかな?」
に答えてくれる歯医者さんから話を聞いてみるのもありかもしれませんよ。

早く治療をして欲しいのですが…

2019年2月9日

https://ikemura-dental.test-server.shop/faq/no-perioでもお伝えしている通り、まず治療できる口腔内環境になって頂くことが最善です。

 

院長の池村は、山形県の予防で有名な熊谷先生の影響を多大に受けておりますので、まず治療できる環境が整ってからでないと、歯の治療はしません。

 

大切なことなのでもう一度お伝えしますが、治療できる環境が整ってからでないと歯の治療はしません。激痛でいらしたときは痛みを止める処置をしてから、治療できる環境を整えてから歯の治療を行っていきます。

 

でもそれは、単純に池村がやりたいからするわけではありません。あなたたのためです。口の中にむし歯・歯周病という疾患を起こす原因菌がうようよいるのに、テキトーに削って詰めて・被せてもまた悪くなってしまうと思いませんか?

 

すぐ治療してもらって、痛みや咬めない悩みからすぐ開放されたとしても数年後にもっとひどいことになるのであれば、今できる限りこれ以上悪くならないために時間とお金を投資するのは無駄なことでしょうか?今、再発防止策に時間とお金をかけるのは結局あなたのためなのです。

 

通常の方はこのように説明させて頂くと納得し下さり、口腔内を治療できる状態にする治療をまず選択して下さるのですが、中には全くご理解いただけない方もいらっしゃいます。そうしますと、池村も治療の結果を保証いたしかねますので(ただでさえ口や歯という内蔵を治療するって大変なことなのに)。

 

まずこの文章を読んで納得して頂けない方は、そもそも当院と方針が合わないと思いますので、すぐ治療してくれる歯科医院へいらっしゃることをお勧め致します。

 

当院は『一般的には』ではなく『あなた』はどうしたら良いか、をお伝えしていますので、すでにご自分の中で診断を下している(ドックベストセメントをしたいだとか(まずむし歯じゃないケースもあるんです…)銀を外したい(無理矢理銀を外すために削るとドリルの衝撃で歯の神経が死んでしまうことも)だとか)場合は、当院の提案にがっかりしてしまう場合が多いのです。

 

ご自分で診断を下してしまっている方も、他院へいらっしゃるのをお勧めいたします。

歯の治療をして欲しい。でも歯周病治療はしたくない!

2019年2月9日

お断りします!

と、いきなり断ってしまいましたが…

 

当院は、患者さんに必要なことしかお勧めしていません。歯周病治療は最も優先されるべき治療です。

 

あなたのお口の中は、37℃前後で湿度100%。非常に細菌がわきやすい環境なのです。適切なケアの仕方も知らずに今まで過ごしてきたからこそむし歯になって銀を詰められたり歯周病になって口臭が出たりしているはずです。

 

酸を出して歯を溶かすむし歯菌・人にとって毒を出す歯周病菌・カビ菌その他もろもろ雑菌が、あなたの口の中に繫殖している状態で歯の治療(削って詰める・被せる)だけ施しても、良くなると思いますか?

 

断言しておきましょう。必ず今よりもっと悪くなります。

 

まずは「なぜ今まで歯が悪くなり治療されてきたのだろうか?」・「どうしたら今後歯が悪くならずに治療されないようになるだろうか?」を考えて対策を打つことが第一優先です。

 

その対策の一つが歯周病治療なので、歯周病治療が嫌だをおっしゃる患者さんは、そもそも当院では治療ができません。厳しいようですが、まず治療する前にベースを整えるという当院の考え方をご理解できない方はお断りしています。

気軽に削って詰めて、被せてくれる歯科医院はたくさんあると思いますので、そちらにいらして下さい。

施術の時間はどのくらいかかりますか?

2017年7月5日

処置により当然、違います。

 

初診時:来院してからクリニックを出るまで約1時間かかります。

 

一般的な保険診療:約30~45分程度です。

 

メンテナンススタンダードコース:約1時間です。

 

スモーカーコース(ヤニ取り):約90~120分程度です。

 

ホワイト二ング:約1時間程度です。

 

歯科ドック:合計3時間検査(3時間まとめて1dayでも1時間を3dayでもかまいません)、10日前後頂いて2時間結果報告のお時間を頂いております。

 

インプラント:約3時間程度です。

 

今日クリーニングして欲しいのですが・・・

2017年4月18日

結論から申し上げますと、保険診療ならば× 自由診療ならば〇です。

 

保険診療の場合、クリーニングに至るためには、まずレントゲンを撮ったり歯肉の検査をしたりして、「あなたは歯周病です。」と診断名をつけます(診査診断)。

そして、その歯周病の「治療」のために、歯石を取ったり歯をクリーニングしたりするのです。なので、「当日クリーニングだけして下さい」は国の定めたルールに沿っていないので、不可能です。

昔から通っている歯医者さんで、「あなたの状態はよく知っている」からと検査を省略しているケースが多くあるようですが、正確にはそれは歯科クリニックが保険料を詐取していることになります。

また、予防のためのクリーニングは、保険適応外と経済産業省も厚生労働省も見解をしっかり出しています。

 

さらに申し上げますと、歯石除去は歯ブラシ歯間ブラシができるようになってからでないと、実は危険です。

歯ブラシ歯間ブラシがきちんとできないのに、歯石を取ってしまうと歯肉の血管から全身に菌が回ります(この話は当院の患者さんに初診時のカウンセリングできっちりガッツリお話しています)。

 

歯肉が炎症を起こしているときに歯石を取ると、歯肉からもたくさん出血します(よくネットの歯医者さんの悪口で「歯石取ったらめちゃくちゃ血が出るし、痛いし取った後冷たいもの沁みるし、もうヤダ!怖い!行きたくない!」みたいなご意見を散見しますが、歯ブラシ歯間ブラシをきちんと習得しないで、歯石除去するとこのような悲劇が起こりがちです)。

逆に、歯ブラシ・歯間ブラシがちゃんとできるようになってから歯石除去すると、さほど血も出ませんし痛みもあまりありません。

なので、私も昔こんな形の診療をしている歯科クリニックに勤めていましたが、さんざんむし歯削った後に「じゃー歯石でも取って終わろうか」みたいなのが一番罪深いと思っています。

 

どこに行っても歯肉の出血がおさまらなかったが、当院できちんとしたプロトコールに則った歯周病治療を受けた結果、たった3か月で出血がおさまったという当院の患者さんのインタビューをぜひご覧ください(9分程度です)。
https://youtu.be/1YTzco-fS8s

 

対して、自由診療(保険外診療)であれば、そのような国のルールからは外れますので、当院のアポがあいておりましたら「今日クリーニングしたい」←どうぞー、となります。(歯石がついていたり、歯ブラシがイマイチな場合は、またご提案させて頂きます。)

 

日本以外の先進国は、歯科には予防のために定期的に通う。これ常識!あなたも先進国の国民らしく、予防のために定期的に歯科を受診しましょう!

こんなこと言ったら細かくいうと、なんらかややこしい法律に引っかかってしまうのかもしれませんが、
当院で定期的にバイオフィルム除去を受けてらっしゃる方で、新しいむし歯を作る人いないですからね(昔、詰めた銀が外れるとか昔神経取った歯がトラブル起こすとか、すでに過去治療してある歯は除く。それでもいきなり大変な処置に至るケースはないですね。定期的にプロが見ているわけですから大事に至る前に対処できるわけです)。

 

当院のバイオフィルムを破壊・除去し、歯や歯肉を傷つけないスウェーデン式クリーニング、ぜひ受けてみて下さい。

予防歯科とはなんですか?

2017年2月8日

予防歯科とは、口腔内疾患をあらかじめ防ぐための取り組みのことです。

 

狭義の予防歯科は、健康な歯をむし歯や歯周病などの、病気にさせないための歯科医院での処置やおうちでご自身で行って頂くホームケアのことです。

 

もっと大きな枠でみると、むし歯や歯周病などをすでに発病してしまい、治療済みの口の中の再発を防ぐための処置やホームケアも含みます。

 

さらに大きな枠でみると、お口は内臓なので、きちんとした手入れをあらかじめしておくと、お口だけにとどまらず全身疾患も予防できます。予防「歯科」ですが、「歯科」だけではない効果を上げることができます。

例えば、最近は免疫力に腸内環境が大きく関わっていることがわかってきていますが、腸の上流は口なのです。情報が早い、勉強していらっしゃる医科の先生は『そういえば、腸内環境よくするためには口…口の中ってどうなってんの?』と歯科に興味を持って下さっています。

○○科、△△科、とたくさんありますが、あなたの身体は一つ。身体はつながっているのです。口の中の環境が悪ければ全身に影響を及ぼしますし、身体のどこかが悪ければ口の中も当然悪くなります。

 

もうお気付きでしょうか?予防歯科とは、定期的に歯科医院に来院してクリーニングするだけのモノではないということです。当然定期的に来院して歯科衛生士のプロケアを受けることは必須条項。おうちでご自分で行って頂くホームケアも必須条項。

けれど、本当の予防歯科とは、あなたの健やかで楽しい人生を守るための知識と行動の事なのです。それは歯科医院だけが頑張っても達成できませんし、患者さんだけがやる気であってもきちんと患者さんをサポートできる歯科医院が寄り添わないと達成できません。

 

日本以外の先進国は、歯科医院といえば健康の維持増進のために通うところです。あなたが今、どんなにむし歯だらけでも、歯周病により口が臭くて同僚に眉を顰められていても、合わない入れ歯で毎日のお食事が楽しくなくても、一歩踏み出せば予防歯科は始められます。

 

あなたも予防歯科、始めてみませんか?

普通の保険治療もしていますか?

2017年2月7日

はい。当院は保険医療機関ですので、保険診療もいたしております。

しかし、「表面麻酔をして欲しい」「歯を保険の範囲でプラスティック詰めて欲しい」などのご要望が最初からある場合は、もしかしたら当院でなくても良いかもしれません。

 

というのも、保険診療というのは国が定めたルールに則り、全国どこでも同じ治療を同じ金額で受けられるものです。使う材料や治療方法などかなり細かく決まりがあります。

 

当院の場合、そのルールにはない治療法や材料など、レパートリーを多く取り揃えております。患者さんのその時の状態に最も適した方法・歯科材料を提案するので、保険診療の場合もあるし、保険がきかない自費診療の場合もあるということです。

 

場合によっては、歯を削らずにむし歯を進めない歯みがきの仕方や再石灰化を進める歯磨き粉、むし歯を進めないためのケアの方法を提案するかもしれません。

 

「保険の範囲だとどの程度まで治療できるの?」「いつもかかっている歯医者さんで言われた治療法以外になんかない?」「もう抜かないとこの歯はダメです!って言われたけど、本当にそうなの?」と訊きたい場合はご相談にのります(院長カウンセリング1時間¥10800。セカンドオピニオンは保険適応外です。)

 

でも、最初から「保険診療のみで」と決めていらっしゃる場合は、わざわざ神田までいらしていただかなくとも、ご自分の通いやすい歯科医院の方が、ご都合がよろしいのではないかと思います。

歯石取りに何度も歯医者さんに通うのが面倒です。

2016年6月24日

たしかにお忙しいのに、何度もこまめに歯医者さんに通うのは大変ですね。保険診療で歯周病の治療のために歯石を除去するには実は細かいルールがあります。それは国が定めているルールなので厳密に守られなければいけません。

 

そのルールに則って歯周病を治療すると、一度にすべての歯石は取れません。1日にここからここまで歯石を取って良い。とルールで決まっているのです。

 

「忙しいなかそんなに時間はとれないよ」と思った方。当院では、まとめてお口の中の歯石を取り、クリーニングも一緒に行う方法もございます。ご自分の都合を我々にお伝え下さい。適切な提案を致しますのでどうぞご相談下さい。

電話予約をしてから来院した方がいいですか?

2016年6月10日

緊急時に来ていただくのはかまいませんが、お待たせしてしまう可能性が高いので、お電話頂いたほうが待たせない時間の提示ができます。
または、オンライン診療を始めましたので、まずオンラインにてご相談内容を伺ってからの来院であればスムーズです。